西宮市(広田小・大社小・平木小・上ヶ原南小・甲東小・甲陽園小・上ヶ原中・平木中・甲陵中・大社中・瓦木中・市立西宮高・県立西宮高・鳴尾高・西宮北高・甲山高・西宮東高など)にお住まいの方の学習・進学・受験指導。1対1・個別指導・少人数指導。

2012年12月の日記


12/14(金)

キラキラネーム



キラキラネーム、一言でいえば変わった名前ということなのでしょう。ふと気になったのでいろいろ調べてみました。キラキラネームをつけられて、日常生活に困り、悩んで掲示板に投稿している人。あとこんなのも出てきました。「きららスター」。この名前には衝撃を受けました。ネットの情報なので嘘かもしれませんが、本当かもしれません。

いつからキラキラネームという言葉ができたのかわかりませんが、何でこうなったのでしょうか。少なからず芸能人が影響しているかもしれません。珍しい名前をつけられる方がいますよね。世界に一人だけの子どもなんだから絶対同じ名前の子がいないようにしたいのかもしれません。

子どもは幼いころは親の庇護のもと親に言われるがままに生きていますが、そのうち自分の考えを持つようになります。早ければ小学校の低学年ぐらいで親に反発することもあるかもしれません。「何でこの名前にしたの?」と聞かれた時に、堂々と自信を持って子どもに説明できるかです。でも現実問題、名前が原因で日常生活に支障が出てしまってはいくら親の愛情をたっぷり注いだ名前でもダメだと思います。


こんなことを考えながら生徒の名前を振り返ってみると…。読み方が難しい名前の子は結構いますが読んで違和感を覚える名前というのはありませんでした。ひらがなにすると普通ですが漢字は人それぞれといった具合です。それなら納得できます。たとえば「リョウタ」という名前ですが、漢字は人によって違います。珍しくない名前でもそこに込められた漢字にはいろいろな思いが詰まっていると思います。


自分にもし子どもができて名前をつけるなら・・・、周りの人から苗字でなく名前で呼んでもらえるようなのにできたらいいなと思います。



12/13(木)

みかん



先日、生徒からみかんその他フルーツをいただきました。お母さんの実家でとれたものだそうです。私はフルーツを自分の財布から出して買うことがありません。フルーツは嫌いじゃないし好きは好きなのですがなぜか買いません。買い物の優先順位がフルーツより食材なんでしょうね。なので普段自分が買わないものをいただけるのは非常にうれしいことなのです。

以前にもいただいたことがあり、その時も思ったのですが、このみかん・・・、とてもおいしいです。普通、外の皮をむいてから一粒ずつ分けて食べると思いますが、小ぶりということもあり、一口で丸ごと食べられてしまいます。で、ほとんど皮を感じることがありません。市販のみかんを食べないので分かりませんがとってもいいみかんだと思います。

先日の懇談でそのお母様とお話しさせていただいたのですが、いつも私の体を気遣っていただきます。「先生、毎日塾で大変ですね。息子にたくさん使わせていただいてすいません。」と。

普通は、保護者様からしたら「お金払っているんだから、たくさん働いてください。」となると思います。こんなお言葉をかけていただけるのはめちゃくちゃありがたいです。うれしすぎます。

でもですね。。。私は授業がしたいんです。毎日生徒と顔を合わせていたいんです。それはもちろん「結果を出すため。」ということもあります。毎日塾に来なくたって家でやっていてくれたらいいのですが、やっぱり勉強している姿を見ている方が私自身、安心できます。昨日も塾に向かう途中、お昼過ぎには下校している制服姿の子どもたちを見て、すぐに塾に来てくれたらなぁ、と考えてしまいました。
あと自分が好きでやっていることなので全く大変だと思っておりません。私は自分の見られる範囲内の生徒にお越しいただけたらいいと考えております。その範囲内であれば、いくらでも時間を割けます。とにかく今いる生徒たちが自分が決めた進路に向かって頑張り、しっかり結果を出す、私の願いはそれだけですね。


12/12(水)

しつけ



私には子どもがいませんし、しつけに関して語る資格がないと思っています。ですから生徒や保護者様に対してしつけに関することなどあれこれ語ることはまずしません。でもいろんな子を見てきて思うこともありますので、これから少しずつ、書いていきたいと思います。


まず食べ物の好き嫌いに関してです。たまに小学生に嫌いなものを聞いたりしますが、まぁいろいろ出てきますね。「嫌いなものは残す。」否定はしませんが、やっぱり大人になって損するんじゃないかなぁ。
私は小さいころからごはんはプレートにのって一人前として出てきました。そしてプレートにのったものは残さず食べるのがルールでした。もちろん食べたくないものもありましたがそれを食べることによって我慢を覚える、また、食べ続けていると食べられるようになるかもしれない、いや、好きになってしまうかもしれない。
子どもの頃は、なんで好きなものをたくさん食べさせてくれないんだ、とか思ってましたが、今になって本当に感謝してます。子どもの頃はずっと嫌いだったものでも大人になって食べられるようになったものもたくさんあります。昔から食べることが好きでしたが、今はもっと好きです。


好き嫌いが多いからといって、その人の人格がどうとか一切思いませんが、何でも食べられた方がいろんな人に合わせることができるし、食べるという生きていくうえで欠かせないことを充実させることができると思います。


でもこれは本人の問題ではないんですよね。周りの大人たちに影響されます。
例えば箸の持ち方。おかしな人がいますが、物心がつくまえのことなんて本人の問題ではないんです。自分に子どもができたら、大人になって困らないようにしてあげたいなと思います。



12/10(月)

チラシに関して



チラシに載せております期限ですが、その日までにお問い合わせをいただき体験授業の申し込みをしていただいた時点で適用させていただきます。体験授業のお日にち、入塾する時期がずれても問題ありません。

チラシをご覧いただいた方にしかわからない表現で申し訳ありませんが、ご容赦ください。 




12/3(月)

懇談とお問い合わせ



1日、2日の2日間で全体の3分の2ぐらいの保護者懇談が終わりました。今回はみなさん懇談日程をお忘れになることなくスムーズにお話をすることができました。(いつもお忘れになる方が1人、2人おられます。)ご家庭での様子や普段なかなか話せないことなど充実したお話ができました。


また先週末にチラシを折り込みさせていただきましたが早速お問い合わせをいただいております。なぜか中2の方が多いです。特に小学生の方、引き続きお問い合わせお待ちしております。体験授業は8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)をメインにさせていただきます。

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional